if...else

ifは、指定された条件が truthy ならば文を実行します。条件が falsy なら、もう一方の文を実行することができます。

試してみましょう

構文

if (condition)
   statement1
[else
   statement2]
condition

truthy または falsy と認識されるです。

statement1

conditiontruthy なら実行される文です。さらにネストされた if 文を含む、どんな文であってもかまいません。複数の文を実行するためには、それらの文をグループ化するためにブロック文 ({ ... }) を使ってください。実行する文がない場合は、空文 を使用してください。

statement2

conditionfalsy で、かつ else 節が存在するなら実行される文です。ブロック文およびさらにネストされた if 文を含む、どんな文であってもかまいません。

解説

複数の if...else 文をネストすることで、 else if 節を作成することができます。 JavaScript では elseif (1 単語) キーワードがありませんので注意してください。

if (condition1)
  statement1
else if (condition2)
  statement2
else if (condition3)
  statement3
...
else
  statementN

これがどのように動作するか理解するために、ネストが適切にインデントされていたらどのように見えるかを示します。

if (condition1)
  statement1
else
  if (condition2)
    statement2
  else
    if (condition3)
...

節の中で複数の文を実行するためには、それらの文をグループ化するためにブロック文 ({ ... }) を使ってください。一般的に、ブロック文を常に使うのはよい習慣です。ネストされた if 文が絡むコードにおいて特にそうです:

if (condition) {
  statements1
} else {
  statements2
}

プリミティブな真偽値である true および falseBoolean オブジェクトの真偽性と混同しないでください。 false, undefined, null, 0, -0, NaN, 空文字列 ("") のいずれでもない値、および任意のオブジェクトは (false の値を持つ Boolean オブジェクトを含め)、条件として使用されたときに truthy と解釈されます。例えば以下のような場合です。

var b = new Boolean(false);
if (b) // この条件式は truthy です

if...else の使用

if (cipher_char === from_char) {
  result = result + to_char;
  x++;
} else {
  result = result + clear_char;
}

else if の使用

JavaScript に elseif 構文はありませんので注意してください。 elseif の間に空白を置いて記述します。

if (x > 50) {
  /* 何かを行う */
} else if (x > 5) {
  /* 何かを行う */
} else {
  /* 何かを行う */
}

条件式の中での代入

代入はコードを眺めたときに等式と混同される可能性があるので、条件式の中で単純な代入を使わないほうが望ましいです。たとえば、次のコードを使わないでください。

if (x = y) {
  /* 何かを行う */
}

もし条件式の中で代入を使う必要があるのなら、次の例のように、代入の周りに追加の括弧を書くのが一般的な習慣です。

if ((x = y)) {
  /* 何かを行う */
}

仕様書

Specification
ECMAScript Language Specification
# sec-if-statement

ブラウザーの互換性

BCD tables only load in the browser

関連情報