ブロック

ブロック文 (他の言語では 複合文 とも呼ばれる) は 0 個以上の文をグループ化するのに使われます。ブロックは中括弧 (「波括弧」) の組で区切られ、場合によってはラベルが付くことがあります。

試してみましょう

構文

ブロック文

{
  StatementList
}

ラベル付きブロック文

LabelIdentifier: {
  StatementList
}
StatementList

ブロック文の中でグループ化される文。

LabelIdentifier

省略可能なラベルで、視覚的な識別のため、または break のターゲットとして使われます。

解説

ブロック文は、他の言語ではよく複合文と呼ばれます。これは複数の文を JavaScript からみて 1 つの文にまとめるために使用します。ブロック内に複数の文をまとめることは、JavaScript ではよく行われることです。反対の動作は空文を使用することで実現でき、これは 1 つの文が必要な場所に文を置かずにおくことができます。

ブロックは、if...elsefor 文との組み合わせでよく使用されます。

非厳格モード時の var または関数定義のブロックスコープの規則

非厳格モードでは、var の宣言や、関数宣言で作成された変数は、ブロックスコープを持ちません。ブロック内で導入された変数は、それを含んでいる関数またはスクリプトがスコープとなり、変数を設定した効果は、そのブロック自体を超えて持続します。言い換えれば、ブロック文はスコープをもたらしません。例えば、

var x = 1;
{
  var x = 2;
}
console.log(x); // 2 が出力されます

これが 2 を出力するのは、ブロックの中の var x 文がブロックより前と同じスコープを持つからです。

非厳格モードでは、ブロック内の関数定義は奇妙な動きをします。使用しないでください。

厳格モード時の let、const、関数宣言のブロックスコープの規則

対照的に、letconst で宣言された識別子は、ブロックスコープを持ちます。

let x = 1;
{
  let x = 2;
}
console.log(x); // 1 が出力されます

この x = 2 は、それが定義されたブロックのスコープに制限されています。

同じことが const にも言えます。

const c = 1;
{
  const c = 2;
}
console.log(c); // 1 が出力され、SyntaxError は発生しない...

ブロックスコープを持つ const c = 2 は、ブロック内で固有に宣言することができるため、SyntaxError: Identifier 'c' has already been declared を発生させないことに注意してください。

厳格モードは ES2015 に導入され、ブロック内の関数がそのブロックのスコープを持ちます。ES2015 より前では、ブロックレベルの関数は厳格モードで禁止されていました。

仕様

Specification
ECMAScript Language Specification
# sec-block

ブラウザーの互換性

BCD tables only load in the browser

関連情報