Array.prototype.findLast()

findLast() メソッドは、指定されたテスト関数を満たす配列の最後の要素の値を返します。 テスト関数を満たす要素がない場合は undefined が返されます。

試してみましょう

検索する必要がある場合、以下のメソッドがあります。

  • 一致する最初の要素を得るには、 find() を使用してください。
  • 配列内で一致する最後の位置を得るには、 findLastIndex() を使用してください。
  • 値の位置を得るには、 indexOf() を使用してください。 (これは findIndex() に似ていますが、テスト関数を使用するのではなく、それぞれの要素が値と等しいかどうかを調べます。)
  • 配列に値が存在するかどうかを調べるには、 includes() を使用してください。 こちらも、テスト関数を使用する代わりに、各要素が値と等しいかどうかを調べます。
  • 指定されたテスト関数を満たす要素を得るには some() を使用してください。

構文

// アロー関数
findLast((element) => { /* … */ } )
findLast((element, index) => { /* … */ } )
findLast((element, index, array) => { /* … */ } )

// コールバック関数
findLast(callbackFn)
findLast(callbackFn, thisArg)

// インラインコールバック関数
findLast(function(element) { /* … */ })
findLast(function(element, index) { /* … */ })
findLast(function(element, index, array){ /* … */ })
findLast(function(element, index, array) { /* … */ }, thisArg)

引数

callbackFn

配列の要素をテストするために使用する関数です。

この関数は以下の引数で呼び出されます。

element

配列の現在の要素。

index

配列内の現在の要素の添字(位置)。

array

findLast() が呼び出された配列。

コールバックは適切な要素が得られたことを示すために、真値を返さなければなりません。 この要素の値が findLast() によって返されます。

thisArg 省略可

callbackFn の実行時に this として使用するオブジェクト。

返値

指定されたテスト関数を満たす、配列中の最も大きい添字の値を持つ要素の値。一致する要素が見つからない場合は undefined となります。

解説

findLast() メソッドは callbackFn真値を返すまで、配列のそれぞれの要素に対して、添字の降順で callbackFn 関数を一度ずつ実行します。 その後、 findLast() はその要素の値を返し、配列の反復処理を停止します。 もし callbackFn が真値を返さなかった場合、 findLast()undefined を返します。

callbackFn は、値が割り当てられている添字だけでなく、配列のすべての添字に対して呼び出されます。 これは、代入された値のみを参照するメソッドと比較して、不連続の配列では効率が悪くなることを意味しています。

findLast()thisArg 引数が指定された場合は、 callbackFn を呼び出すたびに this の値として使用されます。 指定されなかった場合は、undefined が使用されます。

findLast() メソッドは呼び出された配列を変更しませんが、 callbackFn に指定された関数は変更することができます。 findLast() が処理する要素は、 callbackFn の最初の呼び出しの前に設定されます。 したがって、

  • callbackFn は、 findLast() の呼び出しが始まった後に配列に追加された要素に対しては呼び出されません。
  • 既に呼び出されたことのある添字に割り当てられた要素に対して、再び callbackFn が呼び出されることはありません。
  • 範囲外の添字に割り当てられた要素に対しては、 callbackFn は呼び出されません。
  • 既存の、まだ呼び出されていない配列の要素が callbackFn によって変更された場合、 callbackFn に渡される値は、 findLast() がその要素の添字を呼び出したときの値になります。
  • 削除された要素に対しても呼び出されます。

警告: 前項で説明したような、参照中の配列の同時進行での変更は(特殊な場合を除いて)普通は避けるべきです。多くの場合、理解しにくいコードになります。

要素のプロパティに一致する配列の最後のオブジェクトを探す

この例では、配列要素のプロパティに基づいたテストを作成する方法を示します。

const inventory = [
  { name: 'apples', quantity: 2 },
  { name: 'bananas', quantity: 0 },
  { name: 'fish', quantity: 1 },
  { name: 'cherries', quantity: 5 }
];

// 在庫がない場合は真値を返す
function isNotEnough(item) {
  return item.quantity < 2;
}

console.log(inventory.findLast(isNotEnough));
// { name: "fish", quantity: 1 }

アロー関数と分割代入の使用

先の例は、アロー関数とオブジェクトの分割代入を使用して書くことができるかもしれません。

const inventory = [
  { name: 'apples', quantity: 2 },
  { name: 'bananas', quantity: 0 },
  { name: 'fish', quantity: 1 },
  { name: 'cherries', quantity: 5 },
];

const result = inventory.findLast(({ quantity }) => quantity < 2);

console.log(result);
// { name: "fish", quantity: 1 }

配列中の最後の素数を探す

以下の例では、配列の最後の要素で素数を探します(素数がない場合は undefined を返しています)。

function isPrime(element) {
  if (element % 2 === 0 || element < 2) {
    return false;
  }
  for (let factor = 3; factor <= Math.sqrt(element); factor += 2) {
    if (element % factor === 0) {
      return false;
    }
  }
  return true;
}

console.log([4, 6, 8, 12].findLast(isPrime)); // undefined, not found
console.log([4, 5, 7, 8, 9, 11, 12].findLast(isPrime)); // 11

存在しない要素や削除された要素に対しても呼び出される

以下の例では、存在しない要素や削除された要素に対してもコールバックが呼び出され、渡された値が訪問時の値であることを示しています。

// Declare array with no elements at indexes 2, 3, and 4
const array = [0, 1, , , , 5, 6];

// Shows all indexes, not just those with assigned values
array.findLast((value, index) => {
  console.log(`Visited index ${index} with value ${value}`);
});

// Shows all indexes, including deleted
array.findLast((value, index) => {
  // Delete element 5 on first iteration
  if (index === 6) {
    console.log(`Deleting array[5] with value ${array[5]}`);
    delete array[5];
  }
  // Element 5 is still visited even though deleted
  console.log(`Visited index ${index} with value ${value}`);
});
// expected output:
// > "Visited index 6 with value 6"
// > "Visited index 5 with value 5"
// > "Visited index 4 with value undefined"
// > "Visited index 3 with value undefined"
// > "Visited index 2 with value undefined"
// > "Visited index 1 with value 1"
// > "Visited index 0 with value 0"
// > "Deleting array[5] with value 5"
// > "Visited index 6 with value 6"
// > "Visited index 5 with value undefined"
// > "Visited index 4 with value undefined"
// > "Visited index 3 with value undefined"
// > "Visited index 2 with value undefined"
// > "Visited index 1 with value 1"
// > "Visited index 0 with value 0"

仕様書

Specification
ECMAScript Language Specification
# sec-array.prototype.findlast

ブラウザーの互換性

BCD tables only load in the browser

関連情報